Subject: 詩篇31編「今日の聖書研究」 |
From: "shinya@kanno.com" <shinya@kanno.com> |
Date: 2006/11/06 12:33 |
To: saiwainet |
+ちゃんくんです。 詩篇31篇の研究についてのまとめです。 今日は、1-14節と15-24節という前半と後半の分け方にした。 構造を考えるときにこまったのが、色塗りが点在しているということである。 前半と後半の中はそれぞれ四つに分かれると考えた。 このときに、前半は1-3節、4-8節、9-10節、11-14節というように分けて、ABBAとABAB という二つのつながりを考えた。 1-3節で分けた理由は、71篇の1-3節とほぼ同じ言い方になっているということである。 本とは、1-4節というように分けたいという考え方もあったが、71篇があることによって、1-3 節に分けることになった。 後半も前半と同じように四つにわけて、ABABというつながりになっていると考えた。 しかし、この構造だと一つだけ大切な色塗りがぬけてしまう。 それが、5節と15節にある御手ということばである。この二つはヘブル語でも同じことばである。 このことばの並行を忘れてしまうと、31篇で教えようとされていることがわからなくなってし まう。 この御手ということばの並行があることによって、前半の1-3節にしていたところは、1-4節と いうことになる。 前半はABABで、後半はABBAのつながりになっているのではないか。 このように考えてくると、31篇全体から何が教えられるかがもっとはっきりする。 神様に身を避けることと、力というのが全体のポイントである。-- +審也@カンノファミリー mailto:+shinya@kanno.com