Subject: ピリピ人への手紙における「同労者の働き」 |
From: "keiya@kanno.com" <keiya@kanno.com> |
Date: 2010/01/28 10:02 |
To: saiwainet@yahoogroups.jp |
+ケイヤです。 ------------------------- ■導入 ピリピ人への手紙は「パウロとテモテ」から送られた手紙であり、異邦人の教会に向けた四つの手紙では、この手紙とコロサイ人への手紙が共著になっている。 この挨拶からも分かるように、何度か同労者の働きへの言及がある。それは、テモテ、エパフロデト、ユウオデヤ、スントケ、スズゴス、クレメンスなどである。 これらの人々と共に言及され、強調されているのは、ピリピの教会の監督、執事、聖徒たち自身である。彼らがパウロの同労者であり、その働きを喜び、感謝してパウロは手紙を書いている。 それでは、神に喜ばれる同労者の働きとは何であるのか。 ■パウロの働き ・パウロの同労者たちの働きを見る前に、パウロ自身の働きが何であるのかを見なければならない。 ・パウロはキリストの同労者 ・キリストはご自分を捨てて、十字架による死まで従われたが、復活された (2:6-11) ・いけにえになっても喜ぶ ・パウロはキリストと同じように、この世で誇れるものを捨てた (3:8) ・パウロもキリストと同じ死の状態になり、そこから復活することを求める (3:10-12) ■テモテの働き ・テモテはパウロと同じ心を持っている ・パウロの心はキリストを求めること ■エパフロデトの働き ・ピリピからの使者 ・いのちの危険をおかして働いた ■ユウオデヤ、スントケ、スズゴス、クレメンスの働き ・ピリピの教会の働き人 ・福音を広めるために戦った ・一致して戦うことを求めている ■ピリピの教会の働き ・貧しい中でも献金をした ・与えてくれたものは栄光の富 ・困難を分け合った ■結論 ・パウロの同労者として働くことは、キリストの同労者となること ・働くことは苦しみを伴い、死ぬ危険もある。十字架の働きをしているので ・苦しみの中にいるので、喜ぶことを求められている -- +ケイヤ@カンノファミリー voice:080-3365-3181 mailto:keiya@kanno.com http://keiyakanno.com/