Subject:
ヘブル:「御使いについて」
From:
Miwaza Jemimah
Date:
2010/05/21 6:34
To:
saiwainet@yahoogroups.jp

御使いについて

御使いはヘブル人への手紙に13回も登場する。これは、75回も言及されている黙示録を除けば、手紙の中で御使いについて一番多く書かれている箇所である、という事になるのだ。では、この手紙から私たちは御使いについて何を学ぶことができるのだろうか?そもそも御使いとは何なのか?

御使い(主の使い)が初めて聖書のなかで登場したのは、創世記16章のハガルのストーリーにおいてである。この中で御使いは、ハガルの子孫について預言の言葉のようなものを伝える役割をしている。御使いは自分の主人サライに追い出されたハガルに、彼女の子孫が大いに増えるということ、また彼女自身もみごもっていることを告げられた。実は、アブラハムとサラに子供が与えられる、と告げたのも御使いである。このように、創世記には御使いが直接人に現れ、大切な事柄を告げる、という箇所が何度かあるが、彼らが伝えるのは祝福に関することだけではない。御使いたちはソドムとゴモラに対するさばきについて、アブラハムにもロトにも現れたのである。

実は、アブラハムに子供が与えられることを告げた三人の者たちについては、「御使いであった」ということはストーリーの中では明言されていない。しかし、ヘブル13章2節の「旅人をもてなすことを忘れてはいけません…ある人々は御使いたちを、それとは知らずにもてなしました。」という箇所、また、創世記19章1節の「そのふたりの御使いは…」という言い方から、アブラハムの元に来た三人の者たちが御使いであったことが明白になる。

では、ハガルのストーリー以前の御使いに関しては聖書にどのように書かれているのだろうか?御使いの創造について等は具体的に書かれていないのだが、もし、ヨブ記38章7節等に書かれている「神の子」というのが御使いを指しているのであれば、創造の経緯を見て喜び叫んでいた、ということがわかる。ただし、この「神の子」が果たして「御使い」の事を指しているのかどうかは定かではない。

創世記の後にも御使いは様々な場面で登場する。たとえば、出エジプト記では「神の使いをあなたの前に遣わせる」といった言い方が5回も繰り返されており、御使いの役割の一つが神の人々を守ることである、ということが分かる(出エジプト記14:19,
23:20, 23, 32:34,
33:2)。民数記にも御使いは何度か登場するのだが、興味深いのは「御使い」と同じヘブル語の言葉が「使者」という意味でもあるということだ(民数記20:14,
21:21)。

新約時代においても御使いは同じような役割を果たしている。また、その役割は非常に大切なものと考えて良いだろう。それは、「御使い」という言葉が使われている回数からも証拠付けられる。マタイには20回、ルカには26回、そして、使徒行伝には21回である。その中でも大切なのは当然、御使いがマリヤとヨセフに救い主インマヌエルの誕生を告げたストーリーである(マタイ1:20,
ルカ1:28)。また、御使いが子供の誕生について告げる、という新約時代のストーリーといえば、バプテスマのヨハネの誕生を告げた御使いの話も覚えなければいけない。

では、御使いはどのような位置づけで創造されたのだろうか?それは、ヘブル1章7節「神は、御使いたちを風とし、仕える者たちを炎とされる」という言い方や、1章14節の「御使いはみな、仕える霊であって...」という箇所からも分かる通り、御使いたちとは神様を信じる者たちに仕える者として創造されたのである。この、神様を信じる者とはヘブル人への手紙では「救いの相続者(1:14)」とも呼ばれている。つまり、私たちクリスチャンは救いの相続者であるのだから、御使いたちは私たちにも仕えているのである。

ヘブル人への手紙においては、御使いについてどのように説明されているのだろうか?「御使い」という言葉が使われている12の箇所を見てみると、そのうち、5つの箇所では御子との関係において御使いが登場していることからも、この手紙で御使いについて知る上では、御子が非常に大切なポイントであることが分かる。では、御使いと御子はどのような関係だといわれているのだろうか?1章4節「御子は、御使いたちよりもさらにすぐれた御名を相続された...」、2章7-9節「(御子を)御使いよりもしばらくの間低いものとされた...」等の箇所からは、御子が救いの贖いを完成するために、人に仕える者として使わされた御使いよりも低いものとされた、ということがわかる。つまり、御使いは救いの約束が成就するために「仕える」という役割を与えられたのである。そして、救いが完成された今、御子は御使いを従え神の右の座に座っておられるのである(1ペテロ3:22)。

では、私たちと御使いの関係とは何なのだろうか?今の時代には、アブラハムやマリヤに御使いが現れたように、直接私たちの元に現れる、ということはないのだが、だからといって御使いの役割が変わった、という訳ではない。ヘブル書にある通り、神様を信じる救いの相続者達に仕えているのである。