Subject:
詩篇77篇の16~19が他の詩篇でどのような位置付けになっているか
From:
"+mikuni@kanno.com" <mikuniML@kanno.com>
Date:
2002/03/05 12:23
To:
<saiwainet@egroups.co.jp>

こんにちは。菅野みくにです。

詩篇77篇の16~19が他の詩篇でどのような位置付けになっているかを探しまし
た。

■詩篇18:7~15
すると、地はゆるぎ、動いた。また、山々の基も震え、揺れた。主がお怒りになった
のだ。
煙は鼻から立ち上り、その口から出る火はむさぼり食い、炭火は主から燃え上がっ
た。
主は、天を押し曲げて降りて来られた。暗やみをその足の下にして。
主は、ケルブに乗って飛び、風の翼に乗って飛びかけられた。
主はやみを隠れ家として、回りに置かれた。その仮庵は雨雲の暗やみ、濃い雲。
御前の輝きから、密雲を突き抜けて来たもの。それは雹と火の炭。
主は天に雷鳴を響かせ、いと高き方は御声を発せられた。雹、そして、火の炭。
主は、矢を放って彼らを散らし、すさまじいいなずまで彼らをかき乱された。
こうして、水の底が現われ、地の基があらわにされた。主よ。あなたのとがめ、あな
たの鼻の荒いいぶきで。

この詩篇での位置付け:わたし(くーちゃん)はこのような地が震えるや、雷をとど
ろかせる、水が震え上がるという箇所を見るとまず一番最初に詩篇18篇のことを思
い出します。ここは詩篇77篇にすごい似ていて、この詩篇の位置付けは神に祈りを
ささげると、神はこのような大胆なやりかたで詩人に答えられる。

■詩篇29:3~9
主の声は、水の上にあり、栄光の神は、雷鳴を響かせる。主は、大水の上にいます。
主の声は、力強く、主の声は、威厳がある。
主の声は、杉の木を引き裂く。まことに、主はレバノンの杉の木を打ち砕く。
主は、それらを、子牛のように、はねさせる。レバノンとシルヨンを若い野牛のよう
に。
主の声は、火の炎を、ひらめかせる。
主の声は、荒野をゆすぶり、主は、カデシュの荒野を、ゆすぶられる。
主の声は、雌鹿に産みの苦しみをさせ、大森林を裸にする。その宮で、すべてのもの
が、「栄光。」と言う。

この詩篇での位置付け:わたし(くーちゃん)はこのような地が震えるや、雷をとど
ろかせる、水が震え上がるという箇所を見ると詩篇29篇のことも思い出します。こ
この詩篇の位置付けは神のみわざを見て人々が神を賛美する。

■詩篇93:3~4
主よ。川は、声をあげました。川は、叫び声をあげました。川は、とどろく声をあげ
ています。
大水のとどろきにまさり、海の力強い波にもまさって、いと高き所にいます主は、力
強くあられます。

この詩篇での位置付け:この詩篇での位置付けは、神は力強くこのようなみわざを行
われる。

-------------------------------------
+かんのみくに@カンノファミリー
mailto:mikuni@kanno.com
お手紙好きのくーちゃん
メールチェックは一日中
-------------------------------------