Subject: 詩篇79篇の構造(松田) |
From: matsuda@saiwai.net |
Date: 2002/03/21 9:00 |
To: saiwainet@egroups.co.jp |
+松田@移民です。 異邦人の侵入(1) 民が死ぬ(2) 民の血を注ぐ(3) 隣人の嘲笑(4) いつまで神は怒られる(5) 御名を知らない諸王国(6-7) 低い・罪を思い出し給うな(8) 御名ゆえの救いとゆるし(9) なぜ異邦人は言い続ける(10a) 異邦人のそしり(10b) 注がれた血の報復(10c) 死ぬ者への救い(11) 報復の願いと賛美(12-13) 2節の「えじき」と、7節の「食い尽くした」は同じ単語のようです。 上の構造では「食い尽くす」というポイントがはっきり出せず、 困っています。荒らされたエルサレムが「牧場」であるなら、 攻撃者はだいたい狼のような「食い尽くす者」ですよね。 めでたく社会復帰なさった+じゅんママの分析を参考にしましたが 結果がちょっと違ってしまいました。またはずれかもしれません。 J.ボイスは「1-4、5-8、9-12、13」の四部に分けていましたが、 一理ありますよね。13節を独立させるのもおもしろい見方です。