Subject:
岩のできる蜜(ケイヤ)
From:
Date:
2002/04/02 13:31
To:
<saiwainet@egroups.co.jp>

こんにちは、+カンノケイヤです。

岩のできる蜜についてまとめました。

この言い方は申命記の32:13にある。この箇所でモーセは死ぬ前に歌を歌う。歌の中
でイスラエルの歴史について話している。

●詩篇とのつながり

この箇所の最初でおしえを聞けと言っている。また12節で神は他にいく、ただ主だけ
が導いたと書いてある。また主は岩のできる蜜だけではなく、野の産物も与えた。し
かし、17節で他の神々を礼拝した。そして80篇に書いてあったように御顔を隠され
た。それで怒って、野の産物を焼き尽くされた。

●なぜ、81篇にこの言い方があるのか?

ここには2つの解釈がありえる。そしてどちらの解釈をしても良い。

1つは実際に蜜を食べさせるということである。歴史的には岩から蜜がでたという話
はないが、岩から水がでたという話はある。これは不可能な、不毛の地からも食べさ
せてくださるということである。荒野でうずらが降ってきたり、マナが降ってきたり
もする。

もう1つは蜜=律法という解釈である。律法は蜜のように甘いということが詩篇19:10
に書いてある。律法は人のたましいを喜ばせる。そして甘い。

--------------------------------
+カンノケイヤ@カンノファミリー
mailto:keiya@kanno.com
--------------------------------