Subject: 詩篇89篇 研究のための下ごしらえ |
From: |
Date: 2002/06/03 13:41 |
To: <saiwainet@egroups.co.jp> |
こんにちは、+Keiya Kannoです。
●構造
A 1-4 神は恵みとまことによってとこしえに建てられる
B 5-18 約束された
A 5-14 神の偉大さ
B 15-17 民が高く上げられる
C 18 王は主のもの
A 19-37
B 38-48 約束が放棄されている
C 38-41 主は王を捨てた
B 42-45 民が恥を見、敵が高く上げられる
A 46-48 人のむなしさ
A 49-51
結 52
●100字文
神はダビデと契約を結び、恵みと真実を尽くしてくださった。しかし、神は怒りその
契約を捨ててしまわれた。それで詩人はこの恵みに訴えている。
●問い
・なぜ、神は油注がれた者に対して怒っているのか?なぜ、神は契約に忠実なはずな
のに、王を滅ぼそうとしているのか?
・89篇は第3巻の中で最後の詩篇だが、この詩篇がこの場所にあるのはどのような意
味があるのか?
・神がダビデと結ばれた契約とは具体的に何か?神はダビデに何を誓われたのか?
●気が付いたこと
・この詩篇の題に書いてある人は「ダビデ」ではなく、「コラの子たち」でもなく、
「エズラフ人エタン」という人によって書かれたとある。この人は詩篇の題ではここ
にしかでてこないが、第1列王記4:31にでてくる。ここはソロモンがとても知恵が
あったという箇所だが、ここでソロモンは「エズラフ人エタン」よりも知恵があった
と書いてある。
--------------------------------
+Keiya@Kanno Family
E-mail: keiya@kanno.com
--------------------------------