Subject: 詩篇122篇 主の家 |
From: "Miwaza Kanno" <miwaza@kanno.com> |
Date: 2003/02/14 12:10 |
To: <saiwainet@egroups.co.jp> |
みーちゃんです。 主の家をヘブル語で探して研究しました。 ■詩篇23:6 23篇で主は羊飼いだといわれている。この羊飼いという意味は詩篇122篇のさば きの座におられる主なのです。また、6節のいつくしみという言葉は「良い」です。 というのは、羊飼いである王なる神さまは良い方であるということです。詩人はこの ような神様のもとで主に家に住まうのです。 ■詩篇26:8 ここで詩人は主の住まうところを愛するといっています。また、122篇で詩人はこ の愛するところに、愛する友人、また、兄弟達ともに行くのです。5節で詩人は反対 に悪の集まりを憎むといっています。一方122篇では主の家に主の部族達と集まる ことを喜んでいます。主の家に集まって何をするのかというと、主の御名に感謝する のです。なぜなら、主の御名によって主の家の門のうちに入れられたからです。12 節では122篇の2節同じ表現がつかわれ、主の家にいることが表されています。 ■詩篇27:4 ここで詩人は一番欲しいもの(1つのこと)として、主の家に住むことを求めていま す。主の家に住むことによって5-6節に書いてあるように、平和になることを望ん でいるのです。平和ではないという状態は、神が御顔を隠し、見捨て、見放したとき です。また、詩人は13節で生ける者の地で主のいつくしみが見たいといっていま す。このいつくしみという言葉は良い(トブ)です。 ■詩篇92:13 ここで正しい者は主の家に植えられた者といわれています。しかし、正しくない者は 11節にあるように、正しく神によって、さばかれるのです。主のさばきには不正が ないということが、15節からもわかります。主の大庭に植えられたものは平安にな るのです。主は正しいお方なので、正しい者を祝福してくださるのです。具体的には 10節に出ているように、主は油を注いでくださり、角を高く上げ、王としてくださ るのです。 ■詩篇93:5 ここでまた、主は王であるということが言われています。また、93篇全体を見ると 主の支配のもとはとても平和であることがわかります。なぜなら、正しいさばきがさ ばきの座において行われているからです。5節の聖なるという言葉は、良い(トブ) という言葉と、まったく離せない言葉なのです。主の御座はとこしえまで! -------------------------------------- :: Miwaza Kanno :: miwaza@kanno.com http://miwaza.com God be with you :) --------------------------------------