Subject: 詩篇129篇 農業のたとえ |
From: "Miwaza Kanno" <miwaza@kanno.com> |
Date: 2003/04/01 12:12 |
To: <saiwainet@egroups.co.jp> |
みーちゃんです。 聖書の中の農業のたとえを見て1つずつまとめました。 ■詩篇129篇: ここで、鍬で耕すという農業のことをたとえとして、敵のシオンへの迫害がか書かれ ています。ここで、敵はシオンの人々の背中に鍬で畦溝を作っているのです。なぜ、 ここで、あえてシオン(都)と出てくるかというと、129篇は都のぼりの歌だから です。 ■マタイ13章【#1】: ここで、キリストは種を蒔く人のたとえをとおして、信仰についてを説明していま す。道ばたに落ちた種とは聞いても悟らない者、薄い岩地に落ちた種は迫害(具体的 には129篇にある)によってすぐにつまずいてしまう者、茨の中に落ちた種は惑わ しに負けてしまう者、そして、最後に良い地に落ちた種とはすぐに悟り実を結ぶ者の ことです。129篇にでてくる悪者は、神のさばきによって実を結ばない者となって います。 ■マタイ13章【#2】: ここで、キリストは悪者、悪魔の子供をどく麦としてたとえて。正しい者、御国の子 を良い種たとえています。そして、この二種類の種は畑に蒔かれます。この畑という のが、世界のたとえなのです。毒麦が生えるとこれらの麦は束にされ、燃える火の炉 ゲヘナに投げ込まれるのです。 つづく… -------------------------------------- :: Miwaza Kanno :: miwaza@kanno.com http://miwaza.com God be with you :) --------------------------------------