Subject: Re: [saiwainet] 詩篇39篇 「旅人」、「寄留の者」 |
From: "Rebekah Rika Fujita" <dan-law.fujita@nifty.com> |
Date: 2001/06/12 17:25 |
To: <saiwainet@egroups.co.jp> |
こんにちは、藤田里香です。 菅野さん、質問です。 > +カンノパパです。 > > >京子 Mama > > 3. 12節 なぜ「旅人」、「寄留の者」が出てくるのか。 > > これは、もうひとつの良くでてきた質問ですね。 > > ■構造から考えると > > 12節と、13節は並行しいます。 > > 12a:祈りを聞きたまえ > 12b:私は寄留者(私はすぐにいなくなる) > 13a:罪を赦したまえ > 13b:私はいなくなる > > 人生のはかなさを表しています。 > 12,13節が並行しているということが、あまりピンとこないのですが‥ 13節の「目をそらせたまえ」=「罪を赦したまえ」という意味なのでしょうか。 13節の意味がよくわからないので、これが私の「問い」リストの 一項目になっているのですが、この詩篇もクロスレファレンスで Job記箇所が多かったので、見てみたのです。 Job記7:16後半「私にかまわないでください。私の日々はむなしいものです。」 7:19前半「いつまで、あなたは私から目をそらされないのですか。」 10:20後半「私にかまわないでください。 私はわずかでも明るくなりたいのです。」 14:6「彼から目をそらして、かまわないでください。そうすれば、 彼は日雇い人のように自分の日を楽しむでしょう。」 など、似たような表現の箇所がたくさんでてきました。 その前後を一緒に見ると、わかるような気もしてくるのですが‥ すっきりとはわかりません。 よろしければ、説明していただけますか。 おねがいします。 それから、38篇のときのホワイトボードにも「他の箇所との比較」 という項目に「Job記」も挙げられていましたが、菅野家の家庭礼拝で、 もう比較されたのでしょうか。 もし、そうでしたら、内容をぜひおしえてください。 よろしくおねがいします。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 藤田充宏 里香 きりえ 蒔人 E-mail mfujita@law.ne.jp (充宏) rika@mikunikensetsu.com (里香) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆