Subject: 詩篇144篇 構造 |
From: "Shou Itou" <shou@bmmn.bias.ne.jp> |
Date: 2003/07/14 11:06 |
To: <saiwainet@egroups.co.jp> |
こんにちは、伊藤将です。
詩篇144篇の構造などを送ります。
□テーマ
・主は岩である
・救い出し給え
・息子は良く育つ
□構造
a. 1-2 主はほむべきかな
c. 3-4 人は空しい
b. 5-6 矢を放ち、かき乱す
d. 7-8 外国人の手からの救い
e. 9-10 主に歌い、救われる
d. 11 外国人の手からの救い
c. 12-13 子孫、家畜は満ちる
b. 14 平和である
a.15 民は幸いである
□問
・何故、山に触れて煙を出すのか。(出エジプト記19:18)
・具体的に外国人とは?
□説明文
主は岩であり、恵みである。外国人は強く、ダビデはそこからの救いを求める。ダビ
デの子らは若木のように育つ。
--------------------------------
Shou Itou
mailto:shou@bmmn.bias.ne.jp
--------------------------------