Subject: 詩篇5篇の構造と問い |
From: "+mikuni@kanno.com" <mikuniML@kanno.com> |
Date: 2003/10/14 10:20 |
To: <saiwainet@egroups.co.jp> |
こんにちは。菅野みくにです。
詩篇5篇の構造と問いを考えました。
【テーマ】
・わたしの言うことを耳に入れて下さい
・わたしの祈りを聞いて下さい
・主は悪を喜ばない
・自分を誇るものは御目の前に立てない
・わたしは主を恐れつつ聖なる宮に行く
・義によってわたしを導いて下さい
・悪者の口には真実がない
・主よ。彼らを滅ぼして下さい
・御名を愛するものは主を誇るように
・主は正しい者を祝福する
【構造】
1-3節 わたしの祈りを聞いて下さい
4-6節 主は敵を憎んで滅ぼされる
自分を誇る者
7節 恐れつつ聖なる宮にひれ伏す
8-10節 敵の口には真実がない
11-12節 主に身を避ける者が喜ぶように
主の御名を誇る者
【問い】
Q1. 3節で詩人は何を備えているのか?何のために備えているのか?
Q2. 7節の豊かな恵とは具体的になんなのか?
Q3. なぜ敵がこんなに増えていくのか?
Q4. 3節で、なぜ「朝明けに」という言葉が強調されているのか?なぜ夜ではないの
か?
Q5. 5-6節と8-10節で偽りを言っている者が出てくるが、これはサタンのことか?
違うのであればこれはだれのことか?
【気がついたこと】
・詩篇2篇からずーっと「恐れる」というテーマが続いている。
・また、詩篇2篇からずーっと「主に信頼する」というテーマも続いている。
・5節の「自分を誇る者」と11節の「主を誇る者」はつながっているのではないか
・「囲む」と言うことは、詩篇3篇のテーマでもある。
【100文字文】
主よわたしの祈りを聞いて下さい。敵が増えているからです。しかし、あなたは悪を
喜ばない神です。わたしの敵を滅ぼして下さい。彼らはあなたに逆らうのです。あな
たに身を避ける者が喜びますように。
【大切な節】
・11-12節 こうして、あなたに身を避ける者がみな喜び、とこしえまでも喜び歌い
ますように。あなたが彼らをかばってくださり、御名を愛する者たちがあなたを誇り
ますように。
主よ。まことに、あなたは正しい者を祝福し、大盾で囲むように愛で彼を囲まれま
す。
【3キーワード】
・聞
・住まい
・悪者
---------------------------
+かんのみくに@カンノファミリー
mailto:mikuni@kanno.com
http://saiwai.net/mikuni/
お手紙好きのくーちゃん
メールチェックは一日中
---------------------------