Subject: 詩篇26篇 研究のための下ごしらえ(ケイヤ) |
From: |
Date: 2004/03/21 11:48 |
To: <saiwainet@yahoogroups.jp> |
こんにちは、+KeiyaKannoです。
●構造
A 1-3 私は誠実に歩むので、さばいてください
B 4-5 悪者と一緒に歩まず、座らなかった
C 6 手をきよくする
X 7-8 わざを伝え、宮を愛する
B 9 悪者と一緒にしないでください
C 10 手はわいろだらけ
A 11-12a 誠実に歩む
X 12b 集まりで賛美する
●問い
・「祭壇の回りを歩く」とはどのような儀式なのか?
●気が付いたこと
・この詩篇は全体的に15篇と似ている。
・1節の「弁護してください」という言葉は、「さばき」というヘブル語で、特別な
言葉ではない。
・1-3の「私は誠実に歩んだ」というテーマは18:20-24を思い出させる。
・4節と5節の「悪者の集会に行かず、彼らと一緒に座らない」というテーマは詩篇1
篇の最初と最後を思い出す。
・11節の「贖いだしてください」というテーマは25篇の最後、22節にでてくる。
●研究課題
・15篇との対比
----------------------------------------------------------------
+KeiyaKanno
mailto:keiya@keiyakanno.com
Study BLOG http://saiwai.net/keiya/ (Japanese)
Personal BLOG http://keiyakanno.com/ (English)
May God Bless You!
----------------------------------------------------------------