Subject: 詩篇44篇の構造【斎藤家】 |
From: "Saito@COSMOS" <cosmos@ca2.so-net.ne.jp> |
Date: 2001/07/11 0:19 |
To: さいわい ネット <saiwainet@egroups.co.jp> |
詩篇44篇の構造と質問を送ります。
構 造 <<<<<
■ 光 Kun
A. 1-8 救われた(自分の手で救われない)
B. 9-16 一日中、はずかしめがある
X. 17-19 契約を無にしなかった
B. 20-23 一日中、殺されている
A. 24-26 贖い出してください
■ 京子 Mama
1- 8 神の御業を賛美
9-16 神からのこころみ
17-22 契約を覚えて歩む
23-26 神の慈しみであがなってください
■ さいとう Papa
A. 1-3 契約なる神について聞いた
a. 1-2 先祖から契約を学んだ
b. 3 先祖は契約に従い、神に愛された
B. 4-8 私は王なる神の契約に従い戦った
a. 4-5 ヤコブの勝利を命じてください
x. 6-7 私は私の力により頼まない
a. 8 御名をとこしえに賛美する
B. 9-22 契約を守る私たちを神は忘れたのか
a. 9-17a 神は私たちと出陣されない
x. 17b-18 私は神の契約に従い歩んでいる
a. 19-22 ほふられる羊と見なされている
A. 23-26 主よ契約を思い出してください
a. 23-24 主は契約をお忘れになったのか
b. 25-26 契約に従う私たちを贖い出したまえ
<<<<< 質 問 と コメント >>>>>
■ 光 Kun
1. 8節までは祝福なのに、なぜ9節になると呪いになるのですか。
2. なぜ22節から新約聖書で引用されている箇所がでてくるのですか。
--- 気づいたこと ---
1. 21節はエレミヤ17:10に似ている。
2. 22節はローマ8:36で引用されている。
3. 23節はマタイ8:25、ルカ8:24に似ている。
■ 京子 Mama
4節の「ヤコブの勝利」は創世記22:17、24:60にあるように
アブラハムの子孫が「敵の門を勝ち取る」ということでしょうか。
■ さいとう Papa
マラキ書は内容は反対ですが、似ていると思います。
正しい訴えと正しくない訴えという感じでしょうか。