Subject:
この前の詩篇27篇の構造についての批評
From:
Date:
2004/03/30 12:57
To:
<saiwainet@yahoogroups.jp>

+ちゃんくんです。

この前の詩篇27篇の構造について批評しました。

■この前のムレファミリー説

A 1 恐× いのち
  B1,2 2-3 仇倒 恐×

4-6
    C1 4 主家求
     C2 5-6 隠 上

7-10
    C1 7-8 御顔求
     C2 9-10 隠× 上

  B2,1 11-12 仇倒 道教
A 13-14 主待望 いのち

■こんかいのちゃんくん説

1-8 前半(悪者の攻撃)

A 1 私は恐れない
  B 2-3 悪者はつまずいた
    C 4 主の家に住む
      D 5-6 主が私を高く上げてくださる
        X 7-8 御顔を慕い求めよ

9-14 後半(前半の反対)

        X 9 御顔を隠さないでください
      D 10 主が私を取り上げてくださる
  B 11-12 平らな道を教えてください
    C 13 生ける者の地でいつくしみを見る
A 14 雄々しくあれ、心を強くせよ

■批評

□ちゃんくんの構造と違うところ

ちゃんくんも2-3節は仇は倒れるにしているが、
11-12節は仇が倒れると道を教えるになっているのか?
ちゃんくんは2-3節のつまづくにへいこうして平らな道にしている。

また、見れば上げるということが平行されているはわかるが、
5-6節は隠れ 9-10は隠れ×になっている。
それはどういう意味なのかな?

1節には直接いのちということばはあるけど、
14節にはいのちということばはない、4節に直接でてくる。
なぜそこが、いのちということになるのかな?

□ムレファミリー説に対する質問

5-6節は隠れ 9-10は隠れ×になっている。
それはどういう意味なのかな?

1節には直接いのちということばはあるけど、
14節にはいのちということばはない、4節に直接でてくる。
なぜそこが、いのちということになるのかな?

なぜ、C1,C2とかB1,B2かにしているのかな?

2-3節と11-12節のつながりは?
仇が倒れるのつながりはわかるが、道を教えると恐れないの関係は?

11-12節がなぜ仇が倒れるということになるのかな?

-------------------------------------
+審也@カンノファミリー
 mailto:shinya@kanno.com
 http://saiwai.net/shinya/
-------------------------------------