Subject: 詩篇28篇 前回と批評 |
From: "+mikuni@kanno.com" <mikuniML@kanno.com> |
Date: 2004/04/06 11:55 |
To: <saiwainet@yahoogroups.jp> |
こんにちは。菅野みくにです。 詩篇28篇の、前回の「かんのパパ説」を見て気がつくべきなのに、気がついていな い所を書きました。 ■前回の+かんのパパ説 1節 A 1a節 向かう B 1b節 一緒にしないで 2-3節 A 2節 向かう B 3節 一緒にしないで C 4-5節 悪業 → 報い 6-9節 A 6節 願いを聞かれた B 7節 賛美 + 私の力 B 8-9節 祈り + 民の力 ■今回の+みくに説 A 1-2節 主よ願いを聞いてください:手・岩 B 3-4節 悪者はそのしわざに応じて報われる:手・報い(報復)・しわざ B 5節 主は悪者を行いに応じて報われる(主のみわざ):御手・報い・わざ A 6-8節 主は願いの声を聞いてくださる:力・盾・救・砦・賛美 主の救い(みわざ)を見て賛美 おまけ 9節 民全体が救われるように:羊のように 一応かんのパパ説の気がついている所は、分かっている。しかし、一つ質問がある。 6節でなぜ願いを聞かれたと書いてあるのに、1節のところで、声を聞いてください と題に書かないのか。題に書いた方がよいのではないか。 この詩篇には、神様が「力」、「盾」、「砦」という言い方がたくさん書かれてい る。 一つわたしが分からないのは、8-9節の所である。8節から、「彼ら」、「民」とい う言い方になっている。また、4-5節が飛び出してしまう。 今は自分の構造にあまり納得していない。 --------------------------- +かんのみくに@カンノファミリー mailto:mikuni@kanno.com http://mikuni.net/ お手紙好きのくーちゃん ---------------------------