Subject:
詩篇39篇 クロスリファレンス
From:
"+mikuni@kanno.com" <mikuniML@kanno.com>
Date:
2004/07/01 11:43
To:
<saiwainet@yahoogroups.jp>

こんにちは。菅野みくにです。

今日は詩篇39篇のクロスリファレンスに出てくる、新約聖書の箇所をみんなで見たの
で、説明を書きました。

■ヤコブ3:2,5-12

わたしたちは皆、多くのあやまちを犯すものである。もし、言葉の上であやまちのな
い人があれば、そういう人は、全身をも制御することのできる完全な人である。

それと同じく、舌は小さな器官ではあるが、よく大言壮語する。見よ、ごく小さな火
でも、非常に大きな森を燃やすではないか。

舌は火である。不義の世界である。舌は、わたしたちの器官の一つとしてそなえられ
たものであるが、全身を汚し、生存の車輪を燃やし、自らは地獄の火で焼かれる。

あらゆる種類の獣、鳥、這うもの、海の生物は、すべて人類に制せられるし、また制
せられてきた。

ところが、舌を制しうる人は、ひとりもいない。それは、制しにくい悪であって、死
の毒に満ちている。

わたしたちは、この舌で父なる主をさんびし、また、その同じ舌で、神にかたどって
造られた人間をのろっている。

同じ口から、さんびとのろいとが出て来る。わたしの兄弟たちよ。このような事は、
あるべきでない。

泉が、甘い水と苦い水とを、同じ穴からふき出すことがあろうか。

わたしの兄弟たちよ。いちじくの木がオリブの実を結び、ぶどうの木がいちじくの実
を結ぶことができようか。塩水も、甘い水を出すことはできない。

・この箇所は有名な口を制するという箇所である。下は小さな帰還ではあるが、よく
大言壮語してしまう。舌を制することが出来る者は、主を賛美するべきである。

■ルカによる福音書24:32

彼らは互に言った、「道々お話しになったとき、また聖書を説き明してくださったと
き、お互の心が内に燃えたではないか」。

・ここで言っている心がうちに燃えたと言うことと、詩篇39篇の心が私のうちで暑く
なり、火は燃え上がったというのは少し違うと思う。

■第一コリント7:31

世と交渉のある者は、それに深入りしないようにすべきである。なぜなら、この世の
有様は過ぎ去るからである。

・この世はすべて過ぎ去ってしまう。詩篇39篇6節からのクロスリファレンス。

■ヤコブ1:10-11

また、富んでいる者は、自分が低くされたことを喜ぶがよい。富んでいる者は、草花
のように過ぎ去るからである。

たとえば、太陽が上って熱風をおくると、草を枯らす。そしてその花は落ち、その美
しい姿は消えうせてしまう。それと同じように、富んでいる者も、その一生の旅なか
ばで没落するであろう。

・富んでいる者は草や花のように過ぎ去る。ヤコブ書を見ると、富んでいる、貧しい
ということばがたくさん出てくる。

■第一ペテロ1:24-25

「人はみな草のようで、その栄えは、みな草の花のようだ。草はしおれ、花は散る。

しかし、主のことばは、とこしえに変わることがない。」とあるからです。あなたが
たに宣べ伝えられた福音のことばがこれです。

・人はみな草のよう、花のようである。しかし、主のことばはとこしえに変わらない
という有名な箇所です。

■ヘブル人への手紙11:13

これらの人々はみな、信仰の人々として死にました。約束のものを手に入れることは
ありませんでしたが、はるかにそれを見て喜び迎え、地上では旅人であり寄留者であ
ることを告白していたのです。

・アブラハムは旅人であり寄留者であることを告白しました。彼は実際には約束のも
のを見ませんでした。

---------------------------
+かんのみくに@カンノファミリー
  mailto:mikuni@kanno.com
  http://mikuni.net/
  お手紙好きのくーちゃん
---------------------------