Subject: 詩篇41篇 あわれむ(ケイヤ) |
From: |
Date: 2004/07/13 13:07 |
To: <saiwainet@yahoogroups.jp> |
こんにちは、+KeiyaKannoです。
この詩篇の中心テーマは「あわれみ」である。この詩篇の構造を見る時にそのことは
明らかである。構造は
A 1-2 弱い者をあわれむ者
B 3-4 主はあわれむ
C 5-6 悪者はあわれみなし
C 7-9 悪者はあわれみなし
B 10-11 主はあわれむ
A 12 あわれむ者、誠実な者
というようになっている。それであわれみについて書かれている箇所を見ました。
●創世記33:7, 11
ここで「恵まれる」という訳になっているのが、この詩篇にでてくるあわれみという
言葉である。ここでは祝福という意味で使われている。
ヤコブがラバンの所から戻ってくる時にエサウと彼のしもべ400人が来た。ヤコブは
彼に会った時に自分の子供たちと家畜などは主が祝福したものであるというように紹
介する。
●創世記42:21
ヨセフの兄弟たちはこの詩篇にでてくる裏切り者であり、あわれみを持たない者であ
る。しかし、主はエジプトの地でヨセフをあわれまれた。
ヨセフがエジプトにいた時に飢饉があったので、カナンの地からヤコブの息子たちが
食料を買いに来る。しかし、彼らは売っている者がヨセフだと知らなかった。彼らが
ヨセフにベニヤミンを連れてくるまでは兄弟の1人を人質とすると言われた時にヨセ
フがあわれんでくださいと言ったがあわれまなかったことを思い出した。
●創世記43:29
ヨセフは彼の兄弟たちが2度目に穀物を買いに来た時に自分の弟に会う。彼は会った
時に主があわれんでくださるようにということを挨拶として言った。
まだ途中です。
----------------------------------------------------------------
+KeiyaKanno
mailto:keiya@kanno.com
http://saiwai.net/keiya/ (Study BLOG - Japanese)
http://keiyakanno.com/ (Personal BLOG - English)
May God Bless You!
----------------------------------------------------------------