Subject: 詩篇篇 研究のための下ごしらえ(ケイヤ) |
From: |
Date: 2004/11/01 10:48 |
To: <saiwainet@yahoogroups.jp> |
こんにちは、+KeiyaKannoです。
●構造
A 1a 私をあわれんでください×2
B 1b-3a 私は主に身を避け、主に祈る
C 3b-4 主の恵みとまことによって救ってください
X 5 神が全世界で賛美されるように
6 的は網を張って攻撃するが、滅びる
A 7a 私の心はゆるぎません×2
B 7b-9 私は主を賛美する
C 10 主の恵みとまことは大きい
X 11 神が全世界で賛美されるように
●構造の説明
この詩篇には繰り返されているところがあるので、まとまりが分かりやすい。1-5と
7-11というまとまりになっているが、両方とも最初に2回繰り返す言い方があり、最
後にコーラスがある。しかし、6節の位置付けが分からない。
●気が付いたこと
・5節と11節は全く同じ言い方である。
・7-11は詩篇108:1-5と同じである。その詩篇108:6-13は詩篇60:5-12である。それで
私たちは詩篇60篇との関係も考えなくてはならない。
●研究課題
・詩篇60篇との関係
----------------------------------------------------------------
+KeiyaKanno
mailto:keiya@kanno.com
http://saiwai.net/keiya/ (Study BLOG - Japanese)
http://keiyakanno.com/ (Personal BLOG - English)
May God bless you!
----------------------------------------------------------------