Subject: 詩篇72篇 義の王(将) |
From: Shou Itou |
Date: 2005/02/23 8:02 |
To: "+saiwai.net" <saiwainet@yahoogroups.jp> |
こんにちは、+イトウショウです。 「義の王」について見ました。 何が「義」なのか。それは貧しい者を弁護して、全ての人に公正な裁きを行うこ とである。 義の王と言われたときに最初に思い出すのは、創世記14章に出てくる「義の王」 メルキゼデクである。彼は平和の町エルサレムを支配していたが、その点は詩篇 72篇とつながる。詩篇72篇では義を与えられた王が平和をその国にもたらすこと が書かれている。 第1列王記10:9(同じく2歴9:8)では、シェバの女王が主とソロモンをほめたた えているところで、主はソロモンを王として公正と正義を行うということを語っ ている。ソロモンは題目上では詩篇72篇を書いた人物であるので、72篇が割と多 く当てはまる。ソロモンの時代には戦争が無く平和の時代であり、彼は手に知恵 を求めてそれを得て、その知恵を使って公正な裁きをしていた。シェバの王では なく女王が貢ぎ物を持ってきてソロモンにささげ、ソロモンは大きな領土を持っ ていた。ソロモン自身の名前の意味も「平和」という意味である。 主イエス・キリストは詩篇110篇やヘブル人への手紙に書かれているように、メ ルキゼデクのに並ぶとこしえの大祭司であると書かれている。それはつまり、メ ルキゼデクに並ぶ義の王であるという意味であり、平和をもたらすということで ある。メサイアであるキリストは、ユダヤ人が考えていたような戦争はせず、平 和に十字架にかかって私たちの罪を贖ってくださった。-- Shou Itou E-Mail: shou_itou@parkcity.ne.jp