Subject: 詩篇80篇 研究のための下ごしらえ(ケイヤ) |
From: "keiya@kanno.com" <keiya@kanno.com> |
Date: 2005/04/18 11:01 |
To: saiwainet@yahoogroups.jp |
こんにちは、+KeiyaKannoです。
●構造
A 1-3
a 1 羊の群れのように導く
b 2 救ってください
c 3 繰り返し
B 4-7
a 4-6 いつまで攻撃されるのか
b 7 繰り返し
A 8-19
a 8-13 ぶどうの木を導かれた
b 14-18 さばきをなしてください
c 19 繰り返し
●構造の説明
繰り返し出てくる言い方が3, 7, 19節にあるために、1-3, 4-7, 8-19に分けるの
が妥当である。それで次にはこの3つの関係を考えなければならない。バランス
は悪いがつながりはABAになっていると考えられる。最初と最後は羊とぶどうの
木を通して民について語り、真ん中で攻撃されているという状態を訴えている。
●気が付いたこと
・3, 7, 19節は同じ言い方であるが、最初の呼びかけの言い方がそれぞれ少しず
つ違う。3節では「神よ」と、7節では「万軍の神よ」と、19節では「万軍の神、
主よ」と呼びかけている。
-------------------------
+KeiyaKanno
mailto:keiya@kanno.com
May God bless you!
-------------------------