Subject: 127篇 構造 裕子 |
From: "SUWAZONO'S" <suwazonos@jcom.home.ne.jp> |
Date: 2006/03/21 15:04 |
To: saiwainet@yahoogroups.jp |
こんにちは 諏訪園裕子です。 詩篇127篇の構造を考えました。 1-2 主がなさるのでなければ家を建てる、町を守る、日々の糧を食べる のはむなしい。 3-4 子供たち、胎の実は報酬であり、若いときの子は勇士の矢 5 幸いなことよ。矢筒が矢で満ちている人は敵の前で恥をみない。 主がなさるのでなければこれらのことはむなしい、ということと子供、胎の実とはどうつながるのか。 胎と矢がいっしょに出てくる箇所を探したら、イザヤ49:1b~3にあった。 イザヤ49:1b~3 主は、生まれる前から私を召し、母の胎内にいるときから私の名を呼ばれた。主は私の口を鋭い剣のようにし、御手の陰に私を隠し、私をとぎすました矢として矢筒の中に私を隠した。そして、私に仰せられた。「あなたはわたしのしもべ、イスラエル。わたしはあなたのうちに、私の栄光を表す」 そしてこの直後、イザヤは「私はむだな骨折りをして、むなしく私の力を使い果たした。それでも・・・」と続いている。 質問 子供、胎の実は文字通りの意味か、または何かの象徴なのだろうか。