Subject: 詩篇128篇 TSK(将) |
From: Shou Itou |
Date: 2006/03/28 20:44 |
To: "+saiwai.net" <saiwainet@yahoogroups.jp> |
こんにちは、+イトウショウです。 詩篇128篇のTSKクロスリファレンスを見ました。 ■1節 ・詩篇103;1, 13, 17 わがたましいよ。【主】をほめたたえよ。私のうちにあるすべてのものよ。 聖なる御名をほめたたえよ。 父がその子をあわれむように、【主】は、ご自分を恐れる者をあわれまれる。 しかし、【主】の恵みは、とこしえから、とこしえまで、主を恐れる者の上 にある。主の義はその子らの子に及び、 詩128の「全て…者」は、ここで「すべてのもの」とつながっている。主 の道を歩む人々は、その証拠として神を讃美する。これは私たちが当然しなけれ ばならない義務である。そして、詩篇は讃美に使うのにふさわしい。 ・詩篇1:1-3 幸いなことよ。悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者 の座に着かなかった、その人。 まことに、その人は【主】のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ず さむ。 その人は、水路のそばに植わった木のようだ。時が来ると実がなり、その葉 は枯れない。その人は、何をしても栄える。 詩1は詩128と全体的に似ている。2つとも、幸いな人とその人に与えら れる報いについて書いてある(詩1は悪者についても)。詩1「罪人の道に立たな い」というのを肯定的に言ったのが詩128「主の道を歩む」である。私たちは主 の道を歩むとき、周りにいる罪人たちのようにならないようにしなければならな い。詩128では幸いな人の子孫が「木」のようであると書かれているが、詩1では 対比的に幸いな人自身が「木」であると書かれている。 ■2節 ・イザヤ書3:10 義人は幸いだと言え。彼らは、その行いの実を食べる。 この箇所の後半は、前半を説明する理由である。この箇所は詩128と似てい るが、意味が異なるようにみえる。詩128は「幸いな人の働きは祝福される」と いうような趣旨であるが、イザ3は「義人はその行いの実を食べる"ので"幸いで ある」というポイントだからである。しかし、義人は悪を行わない、言い換えれ ば悪者の道を歩まない、それを肯定的に表現すると主の道を歩む人である。この 意味で2つの箇所は同じポイントを指している。-- CREC Mitaka Evangelical Church - MFK Shou Itou - Christian Homeschooler in Japan mailto:shou_itou@parkcity.ne.jp