Subject: Re: [saiwainet] マタイ23章の律法学者の罪と十戒を照らし合わせる |
From: |
Date: 2001/09/15 12:27 |
To: @eGRP さいわいネット <saiwainet@egroups.co.jp> |
+じゅんママさん、+カンノパパです。
マタイ23章に書かれている罪が十戒のどれに 関連しているのかを考えるのは難しかっ たですが、いい勉強になりました。
いつもちゃんと学んでよい子です。 善と悪の知恵がまし加えられますように。 さて、十戒についてですが、 我々、十戒については、まったく知らないも同然です。 だから知恵が無いのですが・・・ 十戒は、要約版です。 詳細版であるモーセ五書の判例法を見ながら習得しないと、 十戒がひとり歩きしてしまいます。 「偽りの××」という言葉が出てくると、 すぐに第9戒「偽りの」証言と考えてしまいがちです。 中傷することは、申命記24-25章で、第9戒で取り扱われています。 誓いを果たすことは、申命記23章の第8戒です。 十分の一と捧げもの、祭りについては、第4戒です。 十戒それぞれがオーバーラップしていますので、ひとつの罪には複数の側面がありま す。全体と詳細(一と多)のバランスをとりながら、善と悪の知識を深めなければな りません。一見して受ける十戒の印象と、聖書で説明されている十戒とは、だいぶ異 なるものです。 1996年11月の翻訳ニューズレターに「申命記の概略」があります。 コピーを添付しました。申命記は、契約の5つのポイントが、繰り返し、折り重なっ て構成されている書物であることがわかりますね。 日曜日の午後のクラスでは、これをひとつずつ順番に見ていっているのですが、 なかなか上達しません。 また、エデンの園にもどって、十戒を考えたり、 詩篇を考えることも役に立ちます。 「エデンの園に見る偽り」という観点で、 十戒を通して考えると、もっと具体的に考えられるかもしれません。 復楽園のストーリーを通して考える、十戒を通して考える、 これは、すなわち、契約的に考える具体的で聖書的な方法なのです。 善と悪の知恵がまし加えられますように。 ------------------------------------- +カンノパパ@さいわいネット mailto:kanno@kanno.com http://saiwai.net/ -------------------------------------